目次
このページではIP-PBXの概要や種類、ビジネスフォンの違いについて徹底解説します!IP-PBXについて知りたい方はお役立ちガイドを参考にしてください。
IP-PBXとは?
IP-PBXとは、「Intenet Protocol Private Branch eXchange」の略で、従来のオフィス・事務所内で利用されてきたビジネスフォンで内線・外線通話を実現するPBX(電話回線の交換機)のIP電話機版のことです。企業内で構築されたネットワーク上にIP電話機を接続し、内線電話網とLANを統合することで、LAN、電話回線などの配線に伴うコストや、IP電話機の設定に伴うコストなどを抑えることができます。
その他コスト面では、営業拠点が離れている場合でもネットワークが繋がっていれば、IP-PBXの設備は1セットのみで運用が可能な為、従来のビジネスフォンやPBXは各拠点毎に設置する必要がありません。拠点間も外線発信を使わずに内線電話網を使い通話ができるので、通話コストも抑えられます。
また、お客様との通話内容をデジタルデータとして保存できるので、顧客データとのデータ連携や、顧客情報としてのサーバ長期間保管などが容易にできます。
IP-PBXの主な特徴は3つです。
特徴①:配線コストや設定工事費を下げられる。
特徴②:ネットワーク上の一ヵ所に設置して全体を集中的に管理できる。
特徴③:機能を簡単に拡張でき、CTIや通話録音機能などが利用できる。
IP-PBXの種類
IP-PBXには、「ハードウェアタイプ」・「ソフトウェアタイプ」と大きく分けて2種類存在します。こちらではそれぞれの特徴を紹介していきます。IP-PBX「ハードウェアタイプ」
従来より提供されているタイプになり電話交換機能に加えてスイッチやルータ機能なども提供しています。多くの企業で製品化され、従業員数や拠点数など規模数に合わせた製品が選択可能です。オフィス内に設置するので、セキュリティ面や稼働の安定性に定評があります。「ビジネスフォン」として製品化されているものは比較的ハードウェアが小さいタイプとなり、数名~数十名など「小中規模」の企業での導入を想定されたもので比較的低価格で販売されています。
IP-PBX「ソフトウェアタイプ」
オフィスのサーバにインストールするタイプで、LAN・電話回線の配線工事や、新たなハードウェアが不要なので、コストを安く抑えれます。拡張性にも優れ、利用数が増えてもライセンスを追加購入するだけで追加できる製品もあります。また、ソフトウェアをアップデートすれば常に最新のバージョンを使用できます。
従業員の増員に伴う増設や、複数拠点を有する企業での導入に向いているほか、近年では小規模オフィス向けの製品も増えており、柔軟な運用ができます。
しかし、ソフトウェアタイプはサーバにソフトをインストールするなどネットワークを介するサービスの為、「情報漏洩」などのセキュリティ面でリスクが伴います。その為、信頼できるメーカーやベンダーの製品を選択しなければいけません。ソフトウェア側を導入する際は特に気を付けなければいけません。
「IP-PBX電話機」と「ビジネスフォン」の違い
IP-PBX | ビジネスフォン | |
---|---|---|
電話機の台数 | 50台以上 (導入する事業所形態によっては50台以下で運用可能です。 下記「事業所の形態」参照) |
目安として1台から50台程 |
事業所の形態 | 複数拠点 (本社、事業所など)や階が異なるフロアなど |
単独拠点 (事務所が1か所のみ) |
電話の相手 | 各拠点との社内内線通話や取引先・顧客との外線通話 | 取引先・顧客との外線通 |
求められる機能 | 複数拠点や階が異なるフロアを結んでの内線通話 (通話のコスト削減、電話応対業務の効率化)
|
電話応対業務(発着信)の利便性を追及
|
コスト |
|
|
ラインアップ |
|
IP-PBXの機種比較
最後に、ビジフォン.comにてご案内しているIP-PBXの商品と特徴をご紹介させていただきます。また、ご紹介する商品もお問い合わせいただく時期によっては製造終了機種になっている可能性もございます。その際は後継機種を提案致しますのでご安心ください。
製品①:サクサ UTM一体型IP-PBX SP2000
特徴①:サイトやメールから侵入するウイルスをブロック!
特徴②:スマホから会社の電話番号で発着信ができる、スマホ内線化が使える!
特徴③:同時通話16チャンネルまで利用できる!
製品②:ナカヨ VoiceCaster VC-SIP CⅡ
特徴①:フレッツ光に対応しており、ひかり電話(IP電話)が利用できる!
特徴②:最大100内線まで対応!
その他IP-PBXについてご相談やお問合せ等ありましたらお気軽にご連絡ください。