2024.03.08

電話の回線種別について知ろう

目次

回線種別とは、あまり聞き慣れない言葉ですが、いくつかある電話回線の種類のことを言います。大きく分けて「アナログ回線」と「デジタル回線」があります。
アナログ回線のなかにはさらに「ダイヤル回線」と「プッシュ回線」があり、ダイヤル回線には「ダイヤル10PPS」と「ダイヤル20PPS」があります。デジタル回線にはISDN回線、IP電話などがあります。
ここでは家庭用で使用することの多いアナログ回線についての簡単な説明と、
ビジネスフォンで使用するデジタル回線の種類やそれぞれの特徴を説明していきます。

アナログ回線種別の確認方法

アナログ回線は1回線で1着信のため、一般家庭で使用されている回線です。
アナログ回線の種別には黒電話の時代からあるダイヤル回線と、ボタン式のプッシュ回線があります。電話機がボタン式だとしても、押したときにジジーッと音がするのはダイヤル回線で、ピポパッと音がするのがプッシュ回線です。
ダイヤル回線とプッシュ回線の通話料金は同じなのですが、プッシュ回線のほうが電話をかけるときに早く相手に繋がります。
ダイヤル回線に比べてプッシュ回線のほうがメリットが多いため、現状ダイヤル回線の場合はプッシュ回線へ回線種別を変更したほうがいいでしょう。
回線種別の変更は、先にNTTに申し込む必要があります。Webサイトからでも変更の手続きはできます。
手順としては、NTTで回線種別の変更をしてから、電話機もプッシュ回線の設定に変更します。 回線種別の変更にかかる料金

・基本工事費:1,000円(税抜)
・交換機等工事費:1,000円(税抜)
※工事内容によっては工事費が変わってきます。

(参考:http://web116.jp/shop/benri/push/push_02.html)

ビジネスフォンで使うデジタル回線の種類

ビジネスフォンの場合はアナログ回線ではなく、デジタル回線を使用します。
デジタル回線は、1回線で複数の外線と内線を共有できるため、オフィスで利用されています。このデジタル回線にはISDN回線、IP電話があります。IP電話で有名なのが、NTTがサービスを提供している、ひかり電話があります。
それぞれの特徴をあげメリット、デメリットを説明します。

【ISDN回線】

アナログ回線と同じ銅線を使用しながらも、デジタルの回線。

メリット

・既存の回線を使用するため、屋外工事は不要で、導入コストを抑えることができる。
・アナログ回線に比べると音声がクリアに聞こえる。
・一般加入電話のように「03」などの市外局番をそのまま引き継ぐことができる。

デメリット

・1回線で利用できるのは電話2回線まで。
・アナログ回線の電話と同じ通話料のため、遠方にかけるときは高額になる。
・建物内にターミナルアダプタを設置する必要がある。
・回線利用料がアナログ回線より高い。
・インターネット接続をする場合、通信速度が64kbps以下と遅い。

【IP電話】

ADSLや光ファイバーなど、インターネットの通信を使ったサービス。

メリット

・月額基本料金がアナログ回線に比べると安い。
・通話料は距離に関係なく一律。
・携帯電話や国際電話への料金が加入電話よりも安い。
・同じプロバイダや提携プロバイダへの通話は無料のことが多い。

デメリット

・「050」から始まる電話番号になる。
・フリーダイヤルや「110番」「119番」「117番」などの、一部の電話番号へ発信ができない。
・FAX通信ができない。
・回線契約とは別にプロバイダに加入する必要がある。
・光ファイバーが建物まで導入されていない場合は、別途工事費がかかる。

【ひかり電話】

光ファイバーのインターネット通信を利用したNTTのサービス。

メリット

・月額基本料金がアナログ回線に比べると安い。
・通話料は距離に関係なく一律(8円/3分)。
・携帯電話や国際電話への料金が加入電話よりも安い。
・一般加入電話のように「03」などの市外局番をそのまま引き継ぐことができる。
・高速のデータ通信が可能。

デメリット

・回線契約とは別にプロバイダに加入する必要がある。
・光ファイバーが建物まで導入されていない場合は、別途工事費がかかる。

【ISDN回線】

特徴 アナログ回線と同じ銅線を使用しながらも、デジタルの回線。 ADSLや光ファイバーなど、インターネットの通信を使ったサービス。 光ファイバーのインターネット通信を利用したNTTのサービス。

メリット

・既存の回線を使用するため、屋外工事は不要で、導入コストを抑えることができる。
・アナログ回線に比べると音声がクリアに聞こえる。
・一般加入電話のように「03」などの市外局番をそのまま引き継ぐことができる。
・月額基本料金がアナログ回線に比べると安い。
・通話料は距離に関係なく一律。
・携帯電話や国際電話への料金が加入電話よりも安い。
・同じプロバイダや提携プロバイダへの通話は無料のことが多い。
・月額基本料金がアナログ回線に比べると安い。
・通話料は距離に関係なく一律(8円/3分)。
・携帯電話や国際電話への料金が加入電話よりも安い。
・一般加入電話のように「03」などの市外局番をそのまま引き継ぐことができる。
・高速のデータ通信が可能。

デメリット

・1回線で利用できるのは電話2回線まで。
・アナログ回線の電話と同じ通話料のため、遠方にかけるときは高額になる。
・建物内にターミナルアダプタを設置する必要がある。
・回線利用料がアナログ回線より高い。
・インターネット接続をする場合、通信速度が64kbps以下と遅い。
・「050」から始まる電話番号になる。
・フリーダイヤルや「110番」「119番」「117番」などの、一部の電話番号へ発信ができない。
・FAX通信ができない。
・回線契約とは別にプロバイダに加入する必要がある。
・光ファイバーが建物まで導入されていない場合は、別途工事費がかかる。
・回線契約とは別にプロバイダに加入する必要がある。
・光ファイバーが建物まで導入されていない場合は、別途工事費がかかる。
※プロバイダによっては、IP電話でも一般加入電話の番号を引き継ぐことができたり、FAX通信が可能な場合もあります。

ビジフォンドットコムなら料金でも圧倒的な安さ!

ビジフォンドットコムでしたら、通話料のコスト削減をご提案できます。
NTTのアナログ回線とデジタル回線を比較してみましょう。

【通話料の比較】 ※すべて税抜です。

発信先 <NTTの場合> <ビジフォンドットコムの場合>
市内 8.5円 全国一律7.9円
市外 20~40円 全国一律7.9円
県外 20~80円 全国一律7.9円
携帯電話 60~120円 0~48円
市内通話と長距離電話をかけるのでは、料金に大きな差が出てしまうこともあります。
しかし、ビジフォンドットコムの料金プランでしたら、全国一律の料金ですので、
ビジネスでの利用でも安心です。市内への通話料が多い場合の具体例を以下の表にしてみました。

【通話料の比較例(市内への通話が多い場合)】※すべて税抜です。

発信先 <NTTの場合> <ビジフォンドットコムの場合> <通話料のコスト削減額>
市内 1,700円 1,580円 ▲120円
市外 3,600円 948円 ▲2,652円
県外 4,200円 553円 ▲3,647
合計 9,500円 3,081円 ▲6,419円
いかがでしょうか。NTTの通話料9,500円から、3,081円になり、ビジフォンドットコムの電話回線・固定電話サービスを使うことで約60%もコスト削減できるのです。
月々の通話料金を抑えたい方には特におすすめのサービスになります。


電話の回線種別のまとめ

電話回線・固定電話の種別にはアナログ回線とデジタル回線があり、ビジネスフォンの世界ではデジタル回線を使用したほうが、たくさんのメリットがあることがわかったと思います。
さらにデジタル回線のなかでも、事業規模によってISDN回線とIP電話を使い分けるのもいいでしょう。

ビジフォンドットコムでは、ビジネスフォンだけでなく、コピー機・複合機、インターネット、電話回線をすべて一括で手配できるため、スピーディで時間の削減だけでなく、コストも大幅に削減することができます。また、設置後のメンテナンスやトラブルにも迅速に対応できるため、大切なビジネスチャンスを失わずにすみます。
これから起業、移転などをお考えでしたら、ビジネスフォンを専門に扱う、ビジフォンドットコムにお気軽に相談してみてはいかがしょうか。