2024.03.08

ビジネスフォンの台数と回線数は?

目次

ビジネスフォンをオフィスに新規で導入する場合、どれくらいの台数と回線数にするのがいいのでしょうか。その数は、会社の規模やオフィス内にいる従業員の数などで決まってきます。その目安を見てみることにしましょう。

ビジネスフォン 最適な台数は?

ビジネスフォンを導入する場合、その電話機の台数を決めるとき、従業員の数とイコールで見積もる人も多いでしょう。しかし、将来、従業員数が増えた場合のことも想定しなくてはなりません。機種によっては電話機を増設することはできますが、できない場合もあるからです。
実はビジネスフォンは、機種によって増設の上限数が決まっているため、もし増設がこれ以上はむずかしいという機種を選んでしまうと、将来増設したいときにできなくなってしまいます。
それでも増設をしたいという場合には、機種ごと全取り替えということになり、無駄なコストがかかってしまいます。
このような事態を避けるためには、現在の従業員数にプラスして将来増えるであろう従業員数を見積もって加算し、その人数の増設台数が問題なく行える機種を選ぶようにしましょう。

うちのオフィスに最適な回線数は?

次は回線数の決め方です。回線数とは、外部に通じる電話線の数と考えると分かりやすいでしょう。つまり、常に外部と通話でやりとりする可能性のある従業員の人数分、回線は必要になってきます。
アナログ回線の場合、1回線=1チャンネル(通話)ですが、ISDNデジタル回線の場合、1回線=2チャンネルで、光電話は1光ファイバーにつき数チャンネル使用可能になっています。
一般的なチャンネル数の目安としては、オフィスの従業員数の3分の1程度といわれています。30人のオフィスには、10チャンネルあれば最適というわけです。同時通話の可能性のある最大人数を加味して、最適なチャンネル数を決めましょう。
よくアナログにするかISDNにするかなどの回線種別を先に決めてしまうケースもあるようですが、まずは最適なチャンネル数だけ算出し、その後で回線種別を決めたほうが混乱せずに済みます。先に台数と回線数を確定させてしまいましょう。